ネイルに関して書くのは初めてですが、私はずーーーーーーっとシェラックという種類のネイルを使っています。
シェラックとは…⇩読んでくれ!
・ネイルカラーのように手軽、サンディング不要
→簡単塗布、爪が傷みにくい
→薄付き、軽い着け心地
→5指同時に施術可能で施術時間が短い
・ジェルのように長持ち
→シェラック専用ランプで仕上げるので乾かす時間が不要
(ヨレや指紋、パンプス跡が付かない)
→ジェルネイルのような高いツヤ
→すぐに欠けたり剥げが起きることなく、弱い爪でも長持ち
・オフが簡単
→溶剤を浸した専用ラップを巻いて約5分で簡単オフ!
※シェラック エクスプレス5トップコートを使用の場合
→何度もソークを繰り返す必要がない 公式HPより
シェラックのデメリットとしては、アートにかなり限界があることとサロンにもよるけどカラーバリエが少なめなことです。
私のように、単色好き、年がら年中同じような色でいい、ポリッシュを塗り替えるマメさがない人にはとてもオススメです。ガシガシ手や指先を使っても2週間持ちます。
実はシェラックセットを一式を持っていて自分でやることもあります。その方がもちろん段違いにお安く済むんですが、集中力を試されている感じが心地いい時もあれば発狂しそうな時もあるので、そんな時はサロンに行ってます。
今回はサロンでやってもらいました。自分でやると甘皮処理がね…とてもこんなに綺麗にできないです。
爪の形もずーーーーーーっとラウンドで短め。それ以外の形にしたことがないです。
色は、ベージュ⇨ピンクベージュ⇨赤⇨ベージュ⇨オレンジ⇨冒険色(激しく後悔)⇨ベージュっていうひたすら暖色を繰り返しています。去年の秋は薄いグレーに何回か挑戦したんですけどこれは意外に馴染んだような気がしました。
本当の本当は365日赤ネイルでいたいんですけど、絶対スタバで妖怪赤ネイル◯△卍ってあだ名を付けられるだろうから極力抑えてます。
ネイルケアには O・P・I のアボプレックスキューティクルオイルトゥゴーを使っています。
筆ペンタイプなので、出先でも(持って歩いたことないけど)、ベッドの中でも(iPhoneしかいじってないけど)塗りやすく便利です。
ケアするとすぐ効果が出るのが爪周り、そして放置するとすぐカサつくのも爪周り。
今日からちゃんと毎日やります。