ひゃだ…!!もう1月後半も後半!!
神よ…。
それでは、2021年間のベスコス、ベースメイクとポイントメイク編です。
【B.A フィニッシングパウダー N】
B.A フィニッシングパウダー N - ポーラ公式オンラインストア
よっぽどの粉が出なければもう新しい粉は買わないかなーと思う!
詳しくはこちらに書いてるので読んでください。
【ルースパウダーのFA】「ほらね、怖くない。ね?」B.AのフィニッシングパウダーNは粉ビビりの救世主。 - FinalA
ただでさえ粉って無くならないというか、使えば使うほど増えるから、これまでのスタメンのアワーグラスとメゾンレクシアも超現役。
違いとしては、アワグラの仕上がりは限りなくリキッド。しっとり艶やかな温かみのあるリッチな肌になります。対して、メゾンレクシアは爽やかなツヤ肌!フレッシュフレッシュフレーッシュです!
B.Aは3つの中で一番コンサバ肌。なんだけど、つまらなくない。つまる。究極のネオコンサバ肌に仕上がるのです!!
その理由は、やはり飛び抜けた粒子の細かさなのではないかと思います。方向性は正統派なのに、なんだこれおもれー!!となる細かさです。
ただし、40代の私が使ってそう感じるので、もしかしたら20代の方が使った場合、こりゃつまらん…と感じるかもしれません!
【ディレイア ステム プロテクト UV クリーム】
STEM PROTECT UV CREAM - ステム プロテクト UV クリーム | direia
去年は、ビューティーモールのフラーレンUV、ホワイトショット、そしてディレイアのステムプロテクトの3つを愛用していました!
フラーレンUVはFAなので、年間のベスコスにはディレイアを選びます。
ディレイアToも良かったけど、こちらもすごくすごく良い。ベタつかないのにめちゃくちゃなめらかな上質な肌になります!
ディレイアの製品全般に言えることなんだけど、エイジングサインにバッチバチに届く高機能高保湿でありながら、一瞬無風?って思うぐらい圧がないんです。だから敏感肌の人でも使える人が多いんだと思います。
天然のローズの香りが昇天するほど良い香りなんですが、加減が絶妙。これ以上強かったら気になる人がいるかもなぁという一番ちょうどいい塩梅。
SPFとPAが最高値でありながら、ふっくら艶やかな肌を保ってくれるので、長時間メイクをする時は、こちらを下地にすることが多かったです。ビューティーモールと混ぜ使いもよくしてました。あ、あとトゥベールのフラーレン美容液も必ず1滴2滴混ぜてました!
【B.A ハイドレイティング カラークリーム】
B.A ハイドレイティング カラークリーム - ポーラ公式オンラインストア
メイクで一番好きなのがベースメイク。ベースメイクのためにスキンケアしてる。
というわけで、暇ができりゃ「なんかファンデ欲しいな」と思ってしまうタイプなんですけど、こちらを使ってからは、吾唯足知(われ、ただ足るを知る)。
一気にファンデ欲が鎮火。
そんぐらい私の肌の調子、好み、気分にぴったりとハマる仕上がりでした!
素肌がキレイに見えるような質感のファンデですが、カジュアルに傾くことなく、どのシーンでも対応可。耐久性とストレッチ力のあるツヤ感も好きなところで、ぐしゃぐしゃな1日を過ごしたとしても、わりとキレイなまま。頼もしい!
「スキンケアのようなファンデーション」というカテゴリーなので、ゆるゆるなテクスチャーを想像されるかもしれないのですが、とろっとこっくりめのテクスチャーです。
塗り方は、指、水スポンジ、ブラシと試してみたんですが、このテクスチャーとの相性的に、ブラシ付けが一番崩れずキレイに仕上がるように思います。
ここにきていつかのアンシブラシが大活躍。抜群にキレイ!!
このブラシは1本持っておいて損がないやつです。
ちなみにB.Aから今度はリキッドファンデが出るんだってさ。絶対いいじゃん。
ポーラ最高峰ブランド「B.A」“珪藻土”着想の新リキッドファンデ、さらさら&豊かな潤いの水ハリ艶へ - ファッションプレス
【ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー】
ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー - ポーラ公式オンラインストア
ベースメイクは好きなんだけど、コンシーラーは私の肌にとってはそこまでマストではなかったんです。
もちろん使った方が細かい色むらがなくなってキレイだなーと思うんですけど、使わなきゃ出かけられないほどのシミやクマに悩んでるということもなく。
最後に買ったコンシーラーはいつどこのだろう?という感じだったんですけど、ディエムのカラフルぐるぐるパウダーコンシーラー(こんだけの文字量使うなら正式名称書けよ)を手に入れてからは一変!毎回必ず使わなきゃ気が済まなくなりました。
パウダーだわ、ピンクだ水色でカラフルだわ、ぐるぐるしてるわ、既存のコンシーラーを考えると逆張りもいいとこなんですけど、使ってみて分かる計算され尽くした色の科学×手軽さ。これ作った人天才!
8月にリニューアルしたこの配色がまた超いい!
目の下の場合、白始まりの白終わりでぐるっと。
ブラシについた粉を軽く空中ではらってから、ささっと肌に馴染ませると…
いや!ちょ、指!
なぜか指毛の部分に使ってみたら変化が分かりやすかったので…。
下がコンシーラー使用。指毛エリアにしか塗ってないんですけど、全体的に肌が明るくつるんとして見えませんか?しかもカバーしている厚みが全く出ていなくてめちゃくちゃ自然ですよね。
パウダーコンシーラーだと、リキッドに比べてもちが良くなさそうって思ってたんですけど、きちんとFIXしてクレンジングする時まで落ちません。
指気エリアを見せながら、普通にプレゼンし続けるなって感じですが、以上のことが顔でも起こるのでぜひ使って欲しい!
【ジバンシイ プリズム・リーブル・ブラッシュ】
プリズム・リーブル・ブラッシュ – ジバンシイ ビューティー 公式オンラインショップ | GIVENCHY BEAUTY
初めてのジバンシィのコスメ。初めてのルースタイプのチーク。モンちゃんにオススメしてもらわなかったら、たぶん手に取ることはなかったと思います。
これ本当に本当に可愛い!!このチークをつけた皮膚が可愛いくてしょうがない〜!!
ほら!!すべすべのほわほわ!!
あんよが上手!あんよが上手!
【KATE リップモンスター】
ベストコスメというより、偉い。
あのご時世、タイミング、プロモーションで、これを世に出したことがもはや偉業。コロナ禍の化粧品市場のトレンド史に間違いなく名が残ることだろうと思う。
何十年か後か分からないけど、コロナの時は大変だったなと振り返った時に、「でもリップモンスターってリップが大バズしてさぁ。ドラッグストアから消えたんだよ」と、万札ひらひら見せてタクシーを拾ってたというバブル世代の人の逸話ばりに話しちゃう、きっと。
最近陽炎のミニサイズをゲットしたんですが、一本で使う分には、この色が一番気に入っております。
リップモンスターはレイラさんが全色つけ比べしているので、こちらの記事をぜひ読んでみてください!ただただ全部可愛いという結果!
【KATE リップカラーコントロールベース / EX-1 忍ばせイエロー】
これは、孫に手紙を残しておいたのでよし、と。(なにかだよ)
限定品です!
言うまでもなく、私はパーソナルカラーの理論をメイク取り入れている人間ですが、やっぱりPCって大事ねー!!と何百回めかの再認識をしたのがこちらのアイシャドウ。
こんなにキラキラしてアッパーな色出しなのに、調和するってもんでない。
特にテクニックを使わず、塗るだけで、PC春の特徴と言われるビー玉系の瞳の色がキレイに見えて、目力が出る超お役立ちアイシャドウパレットでした。
次は、ギア編ですー!