G.W終わりましたねー。
如何お過ごしでしたか?
って、時差が。時差がすごい。どこにおるんや。
いやー私、今年のG.Wヒマでヒマで。
ひとつふたつはここぞという楽しいイベントがあったんですけど。
それ以外、マジで無で。
かといって、ブログを更新するという有意義なことをしたいヒマではなくて、ヒマだヒマだと言いながら無意義なことをダラダラしたいパターンのヒマだったんですよね。
数ある映画の中から、『交渉人真下正義』をAmazonプライムで観ることにしたぐらいで。
犯人とかは観終わって10秒で忘れましたよね。
というわけで、無意義な時間を満喫したのでそろそろ有意義なことをしたくなってきました。
どでかい発表しちゃっていいかしら?
ここにきてファンデのFAと出会っちゃったんだが…!
びっくりじゃない?私はびっくりよー!
さすらってるつもりもなかったのにいきなりガンダーラ!
だって、私、ファンデに関してはもう安住の地にいるはずなんですよ。
ここがこうだったらなぁ?とか、もう少しこうだったらなぁ?とか、仕上がりそのものに対しては一切の不足を感じていない。
それぞれ特色があるのでこちらが使い分けするのみ。
そう思っていたから、うっかり通り過ぎてしまうところだった。
ボビィという素晴らしい安住の地を…!!
★ボビィブラウン インテンシブスキンセラムファンデーション #2 6,900円+税
★ボビィブラウン イルミネイティングフェースベース 5,200円+税
あー危ない危ない。
有名なロングセラー商品だけに、かえって試すタイミングがなかなか訪れないコスメってありますよね。
私の場合、漢方ファンデ、美容液ファンデと呼ばれているこのファンデがそうだったんですよね。
でも去年かな、「すごくいいですよー」と教えてくれた方がいて、いつか試そうと頭の片隅には常にあって、ついに先日サンプルをもらって使ってみたんです。
そしたら、いいってもんじゃない。好みってもんじゃない。
どうするよ?逆にこんなのどうするよ?って感じですよ。
いや、本当どうしてくれよう…
って買うしかないがな!!!
で、下地もめちゃくちゃ良かったんです。
どこのブランドも、大体ファンデとセットで下地のサンプルをいただけるじゃないですか。でも、私の肌で連日使えて(肌が荒れなくて)質感が好みで機能的な下地って本ーー当になくて、下地を買うに至ったことって実は一回もないんです。
フラーレンUV一択でした。
まさか下地まで買うなんて、これにも自分でびっくりです。
では、 イルミネイティングフェースベースのレビューから。
※ここから蛍光灯で撮影。加工無し。
最初から一番のネックを言っておくと、なんだこの容器はぁ!!
求めてない、一切求めてないんだよぉ、こういう容器は。急いでメイクをする時は特に使いづらいです。
でもあとは全部最高。
公式によると、この下地の効果は以下のようなものになります。
極小パールの光のベールで、毛穴などを目立ちにくくさせ、なめらかな肌を演出。透明感を与えて、ファンデーションのカラーをきれいに引き出します。アジア女性の肌にぴったりな、青みをおさえたピーチ系ピンクカラーです。
高温多湿の地域に住んでいるアジア女性に向けて作られた限定の商品だそうです。
ピンクっぽいクリーム色をしているんですが、伸ばすと色はほぼほぼ無くなります。
極小パールは本当に極小なのでほとんど分からないです。
私はファンデの仕上がりを左右するぐらい色がついているものや質感を作りこんでしまう下地が苦手なので、この感じはドンピシャです。無香料なのも嬉しい。
あと、肌のキメに入りこんじゃうような浸透性の高い下地も苦手なんです。そういう下地だと肌が荒れやすい気がして。
こちらはきちっと見えない膜を作ってつやっとするんと表面を整える感じ。
肌がなめらかになりつつ締まるので、ファンデの滑りと密着感が増して毛穴やキメをカバーしてくれます。
でも、圧迫感と皮膜感は驚くほど無し。乾燥も無し。
全ての仕事が丁度いい!
続いて、インテンシブスキンセラムファンデーションのレビューに移ります。
なんだこの容器はぁ!!
スポイト。
下地はジャーでファンデはスポイト。
まぁまぁ手かかるよ?ポンプでよくない?なくなくない?とは思います。
でもそこだけ。あと全部最高。
さて、レビューといいつつ、大事なことなのでこのことについて書かなければいけません。
買った日のことなんですけどね。
サンプル使ってボビィええわボビィええわ騒いでた中の某日、コスメ・美容好きのお二人とランチをする機会に恵まれて肉を喰らいながらコスメ話をしていたんですよ。
そこでも私はやっぱりボビェええわと話をしていたんですけど、なんと!
お一人がまさかの「実は昨日買った」
もうお一人がまさかのまさかの「実は3本ぐらいリピートしている」
という事実が発覚。
身近なところでどえりゃーバズっとるやんけ!
お二人とも色々なファンデを日々お使いなのを拝見していたので、このタイミングでピンポイントなボビィの波にびっくり。
あのクオリティであの値段は安いよねという話になり、確かに!と思いました。
私の年齢的に満足するものを選ぶと、哀しいかな1万円超えが当たり前になりつつあったので、7千円でこんなに満足できちゃうファンデってすごいレア。
ランチの後は特に予定が決まっていなかったので、『それではファンデの色を選びに行こう(買おう)』とお二人が提案してくれて、手にすることができたのです。
なんてたって、13色もあるんですよ!
私は2番にしました。
ぼーっと立ってるだけでお二人が色を見てくれたのですごく助かりました。
2番は標準色の明るい方です。標準色でもう一段階暗いのが3番です。この2色はどちらもイエベ向きだと思います。
テクスチャーがすんばらしくてですね、とろっとろなんですよ。
ものすごくスムースに伸びて均一な肌になります。
冬虫夏草のエキスが入っている美容成分が豊富なファンデで、つけた後の肌はしっとりうるうる。
追記:ハーブっぽい香りがほのかにあるけど、すごく落ち着く香りです。この香りが好きっていう方は多いみたいですよー。
色の補正力は弱めなんですけど、キメを整える力が圧倒的。
つるんっつるんの肌になります。
SKⅡのCCが好きな人は好きだと思います!
てか、この手の甲だとぜんっぜんうまく写ってないんですけど、このファンデの何が逸品って乳白色なツヤと透明感が生まれるところなんです。
知らん知らんー!!私のガンダーラアーカイブにこの感じはなかったー!!
みずみずしいツヤと透明感や(ドゥラメのクッション)、涼しそうなツヤと透明感(アンプリチュード)はあったけど、とろっとした生クリームっぽいツヤと透明感は初めて体験しました!!
ぶっちゃけ、田中みな実っぽい肌なんです。
恐ろしい。今一番強くて恐ろしい。みな実。
これまたコスメ・美容好きの別の方が「あざと肌だよね」と仰っていました。
タイプ的には抜け感たっぷりなファンデなんですけどね、狙ってない風ですんごい狙ってる肌になります。
おいこら本文とだいぶズレがあるじゃないかぁ!!ということになりそうで、良いコスメほど着画写真を出すのは勇気がいるんですけどねー、載っけてしまいますかー。
※写真差し替えました。自然光で加工無し。チーク有り。
本当に加工無しだから、見える色々なアラ的なものは見えるアラってことでどうぞよろしくお願いします。
追記:アイフォン内蔵カメラで接写で撮ったので、人と対面する距離だとちゃんともっともっと綺麗だということを付け加えておきます!
追記の追記:超スペシャルスキンケア+雪美人+ヒノコCで調子良すぎて接写ばっちこーいです(2019.07.09現在)あーでも睫毛が変!
ボビィの下地とファンデで十分綺麗なんですけど、フラーレンUVの抗酸化力は挟んでおくとおかないではやはり肌疲れの軽減が違うことが分かったので、いつも通り使っています。
すっごく伸びがいいので指でざっと伸ばしてから水ありスポンジでポンポンしています。
追記:ボビィの下地は使わない時もあります!
セットでなくてもファンデは綺麗に仕上がるので、お好きな下地で良いと思います。
私って、このファンデは28歳からだ、30代からだ、30代後半からだって、いちいちファンデ小姑ファンデお局炸裂してしまいがちなんですけど、ボビィのスキンセラムファンデーションに関しては、ツヤ肌がお好きでナチュラルなカバー力をお求めであれば「何歳でもOK」だと思います。
いくつの人が使っても、若すぎたり老け込んだりすることのない質感です。
そこ含めて傑作〜!安い〜!
あとさ、いいところありすぎてもう書き疲れてるんだけど、他のファンデに混ぜて使うのがまたいいんです!
なので、他にファンデを持ってても買って罪悪感無し!
私的に、アンプリチュードとディオールのプレステミネラルBBとのMIXバージョンは最高です。
混ぜまくったそれぞれの仕上がりの写真があるので、別途記事にします。
あー、あとあと、 上の写真で使用しているグロッシアのリキッドチークはプレゼントでいただいたもので、個別記事を書きたくてたまらないコスメのひとつなんですけど、完全に今年のベスコスです。
これこそ使った時に「ミルキー透明感!」と感動したコスメで、去年ベスコスだったキッカのチークの透明感にクリーミーさを足したような仕上がり。
今思うと、今年の私のメイクの方向性を決めたチークですね。
たぁー!疲れた!
読んでくださった方、ありがとう。
終わり。それではまた。