この前買ったアイハーブのオイル鯖缶が大ヒットして、ただいま絶賛青魚ブーム。
ファイナラのTwitterでも紹介してしまったぐらいです。
アイハーブの最近のオススメ食べもの編。
— FinalA (@FinalA2020) 2021年4月28日
ぐだぐだ書いてますが、とりあえず美味しいので機会があれば試してみてください。
パスタはぴょるんぴょるんなアルデンテな食感を期待してるとちょっと違うのでそこだけご注意を。生パスタみたいなもちっとした感じです。 pic.twitter.com/MOREUj6JBA
その後にすぐ、オイルサーディンも買ったんですけど、めちゃくちゃ美味しいー!!
身の感じが好きぃーー!!ベストォー!!
★オレガノ&ガーリック
★スライススパニッシュマンサニージャオリーブ
どちらもエクストラバージンオイル漬けのイワシで、味が違います。
中はこんな感じ。うひょー!
私は、トマトベースのパスタか和風ベースのパスタに中のオイルごと使っています。
次も形違うだけでオイルサーディンです。
何が違うのだろう。ワイルドがついてるからこっちが野生のイワシなのかな。
わからんけど美味しかったです!!
お次はサバ〜。
これはレモンフレーバーです。
パスタにする時は、もちろんアイハーブでずっとリピしてるジョビアルの玄米パスタ。
私はショートパスタが好きです。
血糖値が急に上がらなくて、眠くならないだるくならないでお世話になり続けてます。
しかも美味しいんです!!
シャイニーさんのペンネ沼でもこれ使うのオススメよ……。
というわけで、鯖、イワシ、鯖、イワシとローテで週に3、4回は食べてるかも。
最近思うんですけど、っていうかけっこう前から思ってるんですけど、
血液型別ダイエットってめちゃくちゃ精度高くない?
いや、ダイエットっていうのがまぎらわしいのよね。
別にそういう目的だけの話ではなく、もっと大局の。身体の話。
私は、O型なんですけどね、ものすっっごい当てはまってるんです。
言ってしまえば、私は30代過ぎまでA型的食生活を送ってたんですよ。
体力落ちるし、疲れやすいし、下痢だし、血色悪かったし、体温低いし、アトピーも油断すると出てたし。
それをパーソナルトレーニングに行き始めたのをきっかけに、必然とO型的食生活に変わっちゃったら、上記の症状がマジで全部良いほうへ変わったんです。
なんといっても、O型はお肉が合うとされてるんですよね。
それで、お肉の中でも、牛とラムが相性バッチコンらしいんです。
これがもーーーーその通りで!!
鳥、豚より、違和感や膨張感がなくてきちんとエネルギーとして回っている感じがするのは牛とラム。
で、穀物が苦手らしいんですよ。
いや、まさに!!!
好きだけど、とらないほうが確実に体調がええんや…。
O型的食生活をして6年ぐらいですかね。ずーーーーーーっと体感として調子がいいし、実際数字的にもいいんです。
私だけじゃなくて、他の血液型の人のデータもちょこちょこ集めてます。これが面白いのよね。
気になる方はネットに情報が転がってるので見てみてください。すみませんねぇ、不精で。
リクエストが何件かあったらこのことについてもうちょっと詳しく書きますね。
ちなみにO型はイワシと鯖は合います。
それではまた。